alltid オルティッド 暮らしの道具

うつわの取り扱いについて

当店で扱う商品のほとんどが手仕事ものです。
手仕事ならではの個性、大切に扱い、育てることで生まれる質感をお楽しみください。

お伝えしたいこと

当店で扱っております商品の多くは、作り手により、ひとつひとつ作り上げられたものです。
作家もの器のならではの、貫入、釉薬のムラやピンホール、形の歪みなどは、それぞれの個性として捉え、ご紹介しております。
個体差についての詳細は、できる限り、それぞれの商品ページにてお伝えするよう心がけておりますので、ご参考にしていただけると幸いです。
不揃いな形や色の雰囲気もまた、手仕事ならではの魅力となります。
当店では、これらの理由による返品、交換はお受けいたしておりません。
ご了承の上、ご購入をご検討いただきますようお願いいたします。

陶器

陶器|初めてお使いになる前に

釉薬が掛かっていない器の底や、高台がざらざらしているようであれば、目の細かいサンドペーパーで優しく磨き、ざらつきを取ってからお使いください。
陶器には土の粒子と粒子にすき間があり、そこに料理の汁が入り込むと染みや匂いの原因となります。
「目止め」という作業を行うことで、それらを和らげることができます。
まずは鍋に器がかぶるくらいの米のとぎ汁を入れ、そこに器を浸して、30分ほど弱火で煮沸し、そのまま冷まします。
その後ていねいに洗って、しっかりと乾燥させてください。
こうすることによって、粘りのあるとぎ汁が土の粒子と粒子のすき間を埋めてくれ、陶器によごれや匂いがつきにくくなります。
煮ることはせず、米のとぎ汁につけて置くだけでも効果があります。
粉引については特に染みになりやすい為、米のとぎ汁での煮沸をおすすめします。
陶器であっても、作り手よって、目止め作業を済ませており、ご使用前に目止めが必要ない場合がございます。
詳しくは各商品ページをご参考ください。

陶器|盛り付ける前に

水またはぬるま湯に浸して水分を充分に含ませ、軽く拭いてから、料理を盛り付けてください。
水分を含ませることで、陶器の保湿性を高める効果もあり、また染みや匂いを防ぐことができます。

陶器|電子レンジ

商品により、使用可能です。各商品ページをご確認ください。
ただし、過度な温めを繰り返すことは負担がかかりますので、お避けください。

陶器|食器洗い乾燥機

基本的におすすめではございませんが、商品により、使用可能な場合もございます。
各商品ページをご確認ください。ただし、ご使用し続けると、質感が変わる可能性がございます。
また器同士がぶつかると欠けや破損の原因となりますので、ご使用の際は、十分にお気を付けください。

陶器|しまうとき

ご使用後は、なるべく早く洗って、しっかりと乾燥させてください。
乾燥が不十分ですと、カビや匂いの原因となります。
重ねて収納するときは、同じ材質や形のものを重ねるとキズがつきにくくなります。
キッチンペーパーや和紙などを挟むと、傷を防ぎ、水分を吸収してくれます。

磁器

磁器|初めてお使いになる前に

陶器に比べると、比較的お手入れしやすいのが、磁器の特徴です。
使い始めの「目止め」は必要ございません。 初めてお使いになるときは、熱めのお湯で洗い流し、柔らかいスポンジなどで軽くこすって、乾かしてからお使いください。

磁器|盛り付ける前に

基本的にはそのままお料理を盛り付けても大丈夫です。
マット釉などで表面が少しざらっとしているものは、染みなどが付くことがありますので、盛り付け前にさっと水に潜らせ、軽く拭いてからご使用いただくと、染みや匂いがつきにくく、汚れも落ちやすくなります。
また、磁器のマット釉の器は、カトラリーなど金属のものでこすると、その部分が黒っぽく跡になることがございます。
ご使用の際は、十分にお気を付けください。

磁器|電子レンジ

商品により、使用は可能です。各商品ページをご確認ください。
ただし、過度な温めを繰り返すことは負担がかかりますので、お避けください。

磁器|食器洗い乾燥機

使用は可能ですが、長く大切にお使いいただくためには、なるべく手洗いをお勧めします。

磁器|しまうとき

ご使用後は、なるべく早く洗って、しっかりと乾燥させてください。
乾燥が不十分ですと、カビや匂いの原因となります。

木工

木工|初めてお使いになる前に

木の表面がかさついている場合は、目の細かいサンドペーパーで優しくに磨き、食用のオリーブオイルかクルミを布で包み潰して出たオイルをぬります。
彫り仕上げのものは、サンドペーパーをかけないでください。

木工|盛り付ける前に

濡れた布巾で表面を拭いておくと、食材の色素や油分が染み込むのを防ぐ効果がございます。

木工|電子レンジ

油分がなくなるため、ご使用はお避けください。

木工|食器洗い乾燥機

油分がなくなるため、ご使用はお避けください。

木工|しまうとき

ご使用後は、なるべく早く洗って、しっかりと乾燥させてください。
乾燥が不十分ですと、カビや匂いの原因となります。

ガラス

ガラス|初めてお使いになる前に

初めてお使いになるときは、食器用の中性洗剤と柔らかいスポンジなどで洗い、乾ききる前に、布巾でしっかりと拭きあげてください。
すぐに洗い拭きあげることで、収納時に発生するガラス表面のくもりの発生を抑えることができます。

ガラス|盛り付ける前に

表面にくもりがみられ見られる場合は、きれいなスポンジに食器用の中性洗剤をつけ、丁寧に洗ってください。
40度前後のお湯ですすぐことをお勧めします。
乾ききる前に、布巾で拭きあげてください。

ガラス|電子レンジ

破損の恐れがございますので、ご使用はお避けください。

ガラス|食器洗い乾燥機

ガラス表面のくもりや破損の恐れがございますので、ご使用はお避けください。

ガラス|しまうとき

ご使用後は、なるべく早く洗い、乾ききる前に、布巾でしっかりと拭きあげてください。
乾燥が不十分ですと、カビや匂い、収納時に発生するガラス表面のくもりの原因となります。