織絵(すみれ窯)
自然あふれる淡路島から届く、包み込むような心地よい優しさ溢れるうつわ
生まれ故郷である淡路島で子育てをしながら、野に咲く可憐で生命力あふれるすみれのようなうつわづくりをモットーに、日々作陶に励んでいらっしゃる、織絵さん。
淡路島の四季を感じながら、粉引き、灰釉などの食器や、野の花のための花器を中心に、使う喜び、楽しみあるうつわを、ひとつひとつ心を込めて作ってらっしゃいます。
そんな言葉どおり、織絵さんのつくられるうつわからは、土から作られたうつわならではの、自然の風合い、素朴さを強く感じます。
食材も、花も、全て自然の中からうまれているもの。土っぽさが残る、温かみのある織絵さんのうつわととても相性がいいのです。
素地の表面を削って作られた装飾は、ヘリンボーンや、まるで糸を紡いだような柄で、温かみ溢れるものとなっております。
あえて素地の雰囲気を大切に残した装飾からは、包み込んでくれる優しさを感じます。
釉薬もまた、素地の風合いを生かしたものとなっています。
織絵さんがつくられる、ついつい自然と触れ合いたくなるうつわたち。
是非お楽しみくださいませ。
18 / 18 items
-
¥3,300 in tax
-
¥1,540 in tax Sold
-
¥1,980 in tax Sold
-
¥1,320 in tax Sold
-
¥3,080 in tax Sold
-
¥770 in tax Sold
-
¥770 in tax Sold
-
¥660 in tax Sold
-
¥770 in tax Sold
-
¥3,300 in tax Sold
-
¥2,860 in tax Sold
-
¥2,860 in tax Sold
-
¥3,630 in tax Sold
-
¥3,630 in tax Sold
-
¥2,860 in tax Sold
-
¥3,080 in tax Sold
-
¥3,080 in tax Sold
-
¥3,080 in tax Sold