サイズ | 直径 約20.5(16)cm/高さ 約5cm ()は内寸 |
---|
素材 | 磁器 |
目止め | 不要 |
---|
電子レンジ | 〇(温め程度) |
---|
オーブン | × |
---|
直火 | × |
---|
食洗機 | 〇 |
---|
作家ものの器特有の表情が多く見られます
【ピンホール】素焼き後の素地に残った有機物や空気が、釉薬をかけた焼成後に小さな凹み(穴)として現れること
【鉄粉】土にもともと含まれる鉄分が、窯の中で焼かれることで酸化し、それらが黒点となって器の表面に出てくること
【釉薬のムラ】手作業でひとつひとつ塗られているため、釉薬が垂れた釉薬溜まりなどが見られたり、全体に均一でないこと
手作りの風合いをお楽しみください
縁や底にみられる所々の凹みや、器表面に入った微細なキズや汚れは、制作過程にできてしまう、自然な現象となります。
呉須で描かれた可愛くてハッピーな絵付けが繋ぐ、ワクワク楽しい気分になるうつわ

可愛いお顔のお馬さんや、ふっくら実がなった木。
大きく咲いたお花に飛んでくる鳥たちに、星と三日月が浮かぶ夜空の下に佇む、三角屋根のなんだか楽しそうなお家。
眺めているだけでワクワクで楽しい気分になる絵付けたちでぐるっと囲まれた、十二月窯 吉村喜代美さんのその名も「ハッピーリース」シリーズ。
こんな楽しい器に料理を盛り付けて運んだら、食卓が一気に明るい雰囲気に。
こちらの深皿七寸は、直径が約20.5cmあり、底もフラットで深さもあるので、煮物を盛り付けたり、我が家では、家族のサラダを盛り付けるのに重宝しております。

五寸と七寸。
こちらの作品は、轆轤で挽いた後、型に打ち付け成形されるそうで、形が揃っているおり、スタッキングしやすく、収納際に嬉しいポイントです。使われている作品が多いので、色々揃えて使っても、統一感が出るところもいいですね。