フランス菓子のカヌレと、優雅なレリーフがモチーフのカップ&ソーサー
フランスの伝統菓子であるカヌレ。
その可愛らしい佇まいから、日本でも人気のお菓子であることは皆様もご周知の通りだと思います。

そんなお菓子のカヌレがデザインとなっているカヌレカップ。
見た目からなんだかキュンとしてしまうのは、わたしだけではないはず。
カップをのせるソーサーは、額縁のような優雅なデザインとなっているレリーフソーサー。
細部まで丁寧に模られたレリーフは、上品さを放ちます。
カップの持ち手は、カップとソーサーのデザインに合わせて、美術品のような雰囲気のあるものに。
カップもソーサーも両方の魅力が引き立つ、まさに可愛さと上品さが共存するカップ&ソーサーです。

Sサイズは、容量が約70mlのデミタスカップサイズ。
和と洋のどちらの雰囲気を感じられる藤村さんの作品ならではの魅力で、エスプレッソや煎茶にも最適です。
ソーサーは、カップをのせずに、お茶請けをのせても。
直径約10cmと、和では練り切り、洋では小さな焼き菓子やナッツ類などを合わせて。
白磁は、見た目の美しさはもちろん、コーヒーやお茶を注いだ際、きれいな色も映えるカラーです。

慌ただしく過ぎていく日常の中で、ひと息つける時間。
朝、目覚めてすぐ
家事の合間
一日の用を終えて寝るまでの時間
人それぞれ、また、日によって異なると思います。
そんな時、そっと食器棚から取り出して使ってほしい、藤村佳澄さんの茶器。
ゆっくりと過ごす自分時間に、または家族との団欒の時に。
そっと寄り添い、心を満たし、豊かにしてくれるうつわです。