「fam.I/コースター、ポットマット、おやつマット」のみ、厚みがないこと、こわれものではないことから、日本郵便のクリックポストでのお届けをご選択いただけます。クリックポストでの配達をご希望の場合は、一旦、ゆうパックでの送料を合算した金額にて決済を完了していただき、備考欄に「クリックポスト希望」とご記載ください。
決済方法は、「クレジット決済」「PayPay銀行振込(前払い)」のどちらかをご選択ください。システム上、「コンビニ決済(前払い)」は、後から金額変更ができませんので、ご選択されないようお願いいたします。
カートに入れた時点では、在庫確保となりませんので、必ず最後まで手続きを完了させてください。追って当方から、送料を変更した合計金額をメールでご連絡させていただきます。
送料は、日本全国一律 税込み¥275です。
クリックポストは、郵便受けへの配達となります。よって、代引き配送は対応不可となります。追跡サービスはございますが、郵便受け配達時点までとなります。また、配達途中や郵便受け配達後に紛失したり、破損や汚損などのトラブルが起きたりした場合であっても、日本郵便からの損害賠償はございません。当店でも補償しかねます。
土曜日・日曜日・休日も含めて毎日配達となりますが、配送日は指定いただけません。
クリックポストをご希望の場合は、以上のご条件をご了承いただきましたうえで、ご選択いただきますようお願いいたします。
連綿と刺し継がれた模様、伝統を守りながら、
現代の日常の景色に溶け込むこぎん刺しおやつマット
今から約300年前にうまれた、青森県津軽に伝わる刺し子の技法のひとつである「こぎん刺し」。

その繊細でいて美しいこぎん刺しの魅力に魅せられ、独学でこぎん刺しをはじめ、こぎん刺し作家となったfam.I 岩田美穂子さん。
「今日まで連綿と刺し継がれた模様、伝統を守りつつ、
和により過ぎず、日常にも似合よう制作しています。」とおっしゃいます。
現在では、図案の図面もご自身でお引きになって、オリジナルの柄も制作されています。

松笠は、昔から刺されている伝統模様で、こぎん刺しの数多くある図案の中でも特に人気の柄のひとつ。
針状の葉二枚が一束になっている松の葉を散らした文様で、二枚一束であることから「夫婦円満」の意を持つそう。
カラーは、山吹/グレー
お好きなほうをお選びください。

岩田さんの刺されるこぎん刺しは、モダンで温かでいて、スタイリッシュ。
和が強く出すぎないよう、アイボリーカラーのナチュラルな綿生地に、糸はこぎん用の糸ではなく、光沢のある刺繍糸を使用されています。
ひと針ひと針が細やかで丁寧なお仕事ぶりは、思わずうっとりしてしまう程。
贅沢に全体に刺し子が施されています。

おやつマットは、お菓子をのせた小皿とマグカップがおけるサイズ感。
マットを敷くだけで、少し特別に。
おうちカフェタイムを愉しんで。

どこか北欧の雰囲気も漂うテキスタイルは、現代の暮らしの中にも溶け込んでくれます。

厳しい長い冬、自然豊かという点で、自然を尊ぶ価値観は、北欧と日本の東北はよく似ています。
日本伝統のこぎん刺しに北欧デザインを感じられるのは、そういった共通点からも来ているのかもしれません。

こぎん刺しの歴史に触れる中で、「暮らしを愉しむことで豊かになる。」ということは、昔も今も、いつの時代も変わらないのだなと感じます。
暮らしを愉しむ想いを引き継いだ岩田さんのこぎん刺しで、是非皆様の毎日の暮らしを彩っていただけたと思います。